top of page
  • 執筆者の写真DOUBLE OO '96

BROWN by 2-tacs "Aloha"





















福岡|天神| 晴れ


Takaya:先日再入荷した"Tapered slacks"と抜群な相性を誇る"Aloha"。


「アロハシャツ&スラックス」は夏の黄金比。


そこに、


A 「キャップ&スニーカー」


B 「バケットハット&スニーカー」


C 「カンカン帽&サンダル」


D 「カンカン帽&革靴」


といった小物を合わせれば、気分が高まるスタイルが完成。


きちんと自分に似合うスタイルを理解してワードローブを揃えれば、着る際の思考もシンプルになり、無駄な悩みがなくなります。


一つ一つの当たり前の物事を丁寧に選んで前に進みたい2022年。


そのためにはまずスタイル。


「型」を知ること。


買い物をしている時、"物"だけに注目しがちです。


車をカスタムする際、セダンに乗っているのに四駆のホイールを選ぶなんてことはまずないですよね?


車体(=スタイル)のことを考えずホイール(=衣服)を選ぶ人はいないということです。


しかしながら、衣服の買い物をする時。


どうでしょうか?


全体像。


スタイルを考えず"いかにカッコいい服(=ホイール)を手に入れるか"という方向に向かっていませんか?


そんな時は落ち着いて、"自分に似合うスタイル"を考えましょう。


自分に似合うスタイルにハマらない”無し”な物は、見る必要もありません。


もちろんそれを試着して悩む必要も無いわけです。


セダンに四駆のホイールを合わせて、「どのデザインにしようかな?」なんてことはありません。


そもそも、セダンに四駆のホイールは大きすぎて付きませんよね。


試着が出来ない。


しかしながら衣服は似合わないものでも着れてしまう。


これがやっかいです。


似合わないものは着れない。


そうであれば、「あっ、これは合わないんだな」と分かりやすい。


けれども着れてしまう。


体型に合わないものはどうやっても似合わない。


「型」を理解しておくことが必要です。


スタイルを考えることをすっ飛ばし、物だけで選ぶことは"型なし"です。


自分に似合うスタイル。


「型」を知れば、無駄な買い物がなくなります。


夏の黄金比「アロハシャツ&スラックス」。


毎年、衣替えをして袖を通す。


そんな定番となってくれることでしょう。






"Span rayon aloha"を使った"Aloha"。


B27-S002と同パターンのゆったりとしたボックスシルエットの春夏定番品番。


非常に柔らかでトロミのある生地を生かし、接着芯を極力使わずに仕立てました。


"Navy"にはヤシ、"Purple"にはオリーブのウッドボタンをそれぞれ採用。






Span rayon aloha


経緯共にレーヨンのスパン糸を使用し、非常に柔らかでトロミのあるアロハ生地。


3Dグラフィックを中心に活躍するグラフィックデザイナー"ベンジャミン"氏に依頼した"ソラマメ"と"ソラマメの花"のイラストをインクジェットプリントしたオリジナルアロハ柄。


ヴィンテージのアロハシャツの"チェーンボーダーパターン"をサンプリング。


左右で"ソラマメの花"の向きを入れ替え、身頃の幅いっぱいに柄を配置しました。




*チェーンボーダーパターン


植物柄が多く見られ、身頃に縦方向にはしるプリントが特徴。


中でも左右で柄の方向を入れ替えたものは、最も生地を多く使うプリントパターンで、50年~60年代には作られていましたが、70年代以降は効率の悪さから徐々に数が少なくなっていきました。






Aloha

COLOR:Navy・Purple

SIZE:M・L・XL

M 肩幅50.5cm 身幅58cm 着丈71.5cm 袖丈24.25cm

L 肩幅52cm 身幅60cm 着丈73.5cm 袖丈25cm

XL 肩幅53.5cm 身幅62cm 着丈75.5cm 袖丈25.75cm

(レーヨンを使用しているため肩幅0.5cm〜1.0cm、着丈3.0cm〜3.5cmの縮みがございます。)

MATERIAL:Rayon 100%

PRICE:¥26,400















bottom of page