top of page

Hyōgu "Ainu Utasa EP"

執筆者の写真: DOUBLE OO '96DOUBLE OO '96

















🌫🌬TONIGHT🌬🌫


@shotaro_aoyama:12/9の先行配信日に、このアカウントから少しライブ配信します。22時からを予定していますので、お時間ある方はぜひ!


@hyogu_jp:12月9日に「Ainu Utasa EP」から、”Ihunke feat.Fukiko Goukon”の先行配信が、各配信プラットフォームにてスタートします。

この先行リリースと合わせて、同曲のMVもYouTubeにて公開予定です。お楽しみに!


【レコードのスプラッター仕様について】

こちらのレコードは通常の黒一色のものと違い、職人が一つ一つ手作業で色付けを行っています。

その製造の特性上、全く同じデザインのものはないので、一枚ずつの違いを楽しんでいただけますと幸いです。






Takaya:すでにインスタグラムのアナウンスでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、青山翔太郎さんがレコードレーベル"Hyōgu"を立ち上げられました。


あめでとうございます!!


2年前に来福された際にお店に立ち寄っていただいてから心待ちにしていた瞬間なのでとても嬉しい気持ちです。


そして今年はいつもとは違った年末年始を過ごすことになりそうですよね。


そんな中にも「音楽があるといいな。」という思いがありこのタイミングでのリリースとなった様ですよ。


デジタル音源の配信が本日からスタートすると同時にオフィシャルサイトhyogu.jpでは"Ainu Utasa EP 12 Inch"の受注がスタート!!


詳しくはこちらへアクセスしてみてくださいね。
















Hyōgu = 表具 絵画や書などを掛軸・巻物・額装に仕立てる伝統的な技術を「表具」といい、作品の印象を左右する重要な役割を担う。 音楽におけるトラックメイキングは、ジャンルを方向づける大切な要素であり、 洋服におけるパターンと素材選びは、そのシルエットに大きく関わる役割をもつ。 古くから伝わる日本の音楽を主役に、新しい音楽の可能性を提案するレーベルとして、 そして伝統的な日本の技術、素材を主役に、現代にフィットするプロダクトを提案するブランドとして、 「Hyōgu」というレーベルとアパレルが融合したユニークなブランドは誕生した。



Hyōguのロゴは、Henri Matisseの「Dance」という作品がモチーフとなっており、 原作同様に、繊細で力強い筆使いで熱く踊る身体が描かれている。 原作は手を繋いで踊っている様子が描かれているが、 この作品では、各々が程よい距離を保ちながら別々の動きをしており、 これは現代的なコミュニティと、個性豊かな人間の集合体を表している。











DOUBLE OO '96

OPENING HOURS

mon HOLIDAY

tue 12:00-20:00

wed 12:00-20:00

thu 12:00-20:00

fri 12:00-20:00

sat 12:00-20:00

sun 12:00-20:00

WE SOCIALIZE

ADDRESS

2F Iwasaki Apartment 1-3-4 Daimyo Chuo-ward

Fukuoka, Japan

福岡県福岡市央区1-3-4 2F

ダブルオーナインシックス

092 762 5800

info@doubleoo.jp

© 1996

bottom of page